top of page







募集No
297
かんきち
性別
オス(去勢手術済)
年齢
推定11ヵ月(2022/2頃生れ)
毛色
茶
体重
16kg(2023/1/16現在)
人馴
少し怖がりです
状態
ノミダニ駆除済、駆虫済、検便(−)、フィラリア(−)混合ワクチン・狂犬病予防接種済、マイクロチップ装着済
経緯
茨城県動物指導センターより引き取り
性格・その他
【2023/01/28更新】
好奇心旺盛で元気な男の子です。
預かり宅に来て4ヶ月が経ちますがまだ人間は少し怖いようで、こちらが近づこうとすると警戒して逃げ回ってしまいます。
それでもその場に留まっていられることも増え、リビングでくつろぐ姿も見られるようになってきました。ナデナデは少し緊張しながらも気持ち良さそうにしています。
食欲はありよく食べ、ごはん時やオヤツをもらう時だけは自分から寄ってきて喜んで食べています。もう少し時間をかけて人間と関わることで人馴れも進むと思います。
犬に対してはそれほど警戒することなく、他の預かり犬とは毎日楽しそうにワンプロをして遊びます。
お散歩中も色んなわんこに遊ぼうと自分から誘っています。
まだコドモで気になるものは噛みちぎったり破壊してしまうことがあります。危険なものや大事なものはかんきちの届かない場所に置く工夫も必要です。
ケージでのお留守番練習もしていますがあまり得意ではありません。お留守番時間はなるべく短いご家庭のほうが良いと思います。
お散歩はまだ練習中ですが楽しそうに歩いています。リードやハーネスもお座りして素直に着脱させてくれます。慣れた道ではたくさん歩きますが、怖がりなので何かに驚き強く引くこともあります。
しっかりとコントロールできる体力とお散歩練習にも十分な時間を費やせる方が望ましいと思います。また、厳重な逸走防止対策も必須です。
排泄は今のところ室内のトイレシートの上にほぼ完璧にできていますが環境が変わればまた練習が必要になると思います。
かんきちが人間との暮らしは楽しい!と思える日が来るまでたくさんの愛情と時間をかけ、根気強く向き合いながら信頼関係を築く努力をしてくださるご家族にお願いしたいと思います。
まだ若く体ももう少し大きくなると思います。今後15年以上先にもしっかりとお世話ができるかどうかご一考いただいてからご応募ください。
成長後も引き続き室内飼育で、定期的なワクチン接種やフィラリア予防などの健康管理と、脱走・逸走防止のための努力と近況のお知らせを必ずお約束していただける関東圏内のご家庭で、終生家族の一員として愛情を注ぎ大切にしてくださる方からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
【高齢者:不可】
【単身者:可】
bottom of page