募集No
91
ゆず
性別
オス(去勢手術済)
年齢
推定8ヵ月(2月頃生)
毛色
茶
体重
9.4kg(10/21現在)
人馴
怖がりです
状態
混合ワクチン接種済、ノミダニ駆除済、駆虫済、検便(-)、マイクロチップ装着済、フィラリア(-)
経緯
茨城県動物指導センターより引き取り
性格・その他
大きな澄んだ瞳が印象的な、怖がりで控えめな性格の男の子です。
産まれてこのかた人と暮らした経験がなかったようで、非常に警戒心が強いです。預かり当初は、人が目に入るだけで部屋の隅から隅へ逃げ回っていました。預かり宅に来てひと月あまり経ちますが、普段お世話をする預かり母にもまだ完全には心を開いていません。こちらから近寄っても逃げることはだいぶ少なくなりましたが、いつでも逃げられるように腰を浮かせています。
ハーネスを装着したり抱っこするときも抵抗せずにじっとしていますが、怖くてビビりしょんをしてしまうこともあります。体を触られることにはまだ慣れていませんので、ゆっくりと優しく接する必要があります。
他の預かり犬たちとは問題なく過ごしています。犬同士の遊びの中心にいるわけではありませんが、取っ組み合って遊んでいる犬たちの足に軽く噛みついたりしています。
人馴れした穏やかな先住犬がいるお宅ですと、ゆずに良い影響を与えてくれるかもしれません。
食事は1日2回ドライフードと手作りのトッピングを食べています。預かり当初はステンレスの器から食べられず、預かり母の手から食べていましたが、現在は器からほぼ完食できるようになりました。
排泄は外でも室内でもできます。トイレシーツの上にきちんとできることが多いですが、怖いと思うとその場に排泄してしまうこともあります。
お散歩はまだ苦手で、預かり母の周りをくるくる回るためリードがグルグル巻きになりますが、回数を重ねるごとに少しずつ慣れてきています。とはいえ、外の世界はまだまだ怖いものがいっぱいで、怖いと思うと後ずさったり少し暴れたりしますので、逸走・脱走防止には細心の注意を払う必要があります。
ちょっとした音にも反応して怖がりますので、小さなお子さんのいらっしゃるご家庭には向かないと思います。
ゆずが安心した気持ちで落ち着いて暮らせる環境のもと、ゆずのほんの小さな成長にも喜びを感じながら、時間をかけて根気強くゆずの心を開く努力を続けてくださる方にお願いしたいと希望しています。
成長後も引き続き室内飼育で、フィラリア予防やワクチン接種・毎年の狂犬病予防接種など定期的健康管理に努め、脱走・逸走防止に細心の注意を払ってくださることをお約束していただける関東近県のご家庭で、終生家族の一員としてゆずに愛情をたっぷり注いでくださる方からのお問い合わせをお待ちしております。
預かり場所
千葉県市川市
預かり日記
・ブログ
マルコが教えてくれたこと
・インスタグラム
minna daisuki futoshichan