top of page









募集No
269
パピ
性別
オス(去勢手術済)
年齢
推定6ヵ月(22/2頃生)
毛色
茶・黒
体重
12.2kg(7/20現在)
人馴
はじめ慎重ですがすぐに馴れます
状態
混合ワクチン・狂犬病予防接種済、ノミ・ダニ駆除済、駆虫済、検便(-)、マイクロチップ装着済
経緯
茨城県動物指導センターより引き取り
性格・その他
【2022/08/15更新】
賢くて自己主張がやや強め、少し内弁慶な男の子です。
預かり当初は幼いながら用心深さも見せていましたが、すぐに馴れて甘えるようになりました。ナデナデすると尻尾をプリプリ振って喜びを表し、預かり母にぴったりと寄り添って眠る甘えん坊です。
譲渡会には2度参加しましたが、初対面の来場者さんに対してはそっけない態度を取り、部屋の隅で目を閉じて時間が過ぎるのを待つというツンデレくんです。
仔犬なので甘噛みやクッションの綿出し、木製家具をかじったりなどのイタズラは当然しますが、注意するとやめます。また、ゲートの前でのマテもできます。
体の大きな先住預かり犬たちにひるむことなく、追いかけっこやオモチャの取り合いをしてやんちゃに遊んでいます。おやつをもらう時は他の犬たちに横取りされないポジションを確保するしっかり者です。
現在成長期真っ只中で、食事はドライフードを1日300グラム以上食べています。食欲旺盛です。
将来は20キロを超える大きめ中型犬に成長する可能性も十分にあるので、サイズ制限のある住宅には向きません。
排尿はほぼトイレシートの上にできますが、排便は特訓中です。部屋をウロウロし出したら「トイレはここよ」と声をかけてトイレシートまで呼ぶようにしています。
お散歩については、大好きとまでは思っていないようで尻尾が下がり気味です。車やバイクの音を怖がります。草地の公園に着いてしまえば走ったり草の匂いを嗅いだり、お散歩中のわんちゃんたちにご挨拶をしたりと、楽しそうな様子を見せます。
お留守番の少ないご家庭で、まだ幼いパピにいろいろな経験をさせてくださる方にお願いしたいと希望しています。
成長後も引き続き室内飼育で、フィラリア予防やワクチン接種・毎年の狂犬病予防接種など定期的健康管理に努め、脱走・逸走防止に細心の注意を払ってくださることをお約束していただける関東近県のご家庭で、終生家族の一員としてパピに愛情をたっぷり注いでくださる方からのお問い合わせをお待ちしております。
【高齢者:不可】
【単身者:可】
預かり場所
千葉県市川市
預かり日記
・ブログ
マルコが教えてくれたこと
・インスタグラム
minna daisuki futoshi chan
bottom of page