top of page

募集No
149
フラン
性別
メス(不妊手術済)
年齢
推定2歳
毛色
茶
体重
11kg
人馴
少し怖がりです
状態
混合ワクチン・狂犬病予防接種済、マイクロチップ装着済、ノミダニ駆除済、駆虫済、フィラリア(-)
経緯
茨城県動物指導センターより引き取り
性格・その他
愛らしい鼻黒の容姿で、穏やかで控え目な性格の女の子です。
預かり宅では留守時間も多いのですが、ソファでまったりと過ごし、先住犬に対してもいまだ遠慮がちに接しています。
保護前は人と接したことがなかったようで、シャンプーするときや抱っこのときに不安だったのか威嚇して歯ををカチカチ鳴らしましたが実際に噛むことはなく、すぐにこちらの気持ちを汲み取りお世話を受け入れてくれました。
その後は抱っこやハーネス装着も抵抗せず、体のどこを触っても嫌がらず、足を拭いている手を念入りに舐めて返してくれるほどです。
センターから引き取った当初は寄生虫の影響で下痢・下血の症状が続き約1ヵ月別の部屋に隔離しなければなりませんでしたが、昼夜おとなしく1匹で過ごしていました。
駆虫後は徐々に回復し現在は全く問題ありません。1日2回のドライフードを完食し、排泄は散歩中、またはシートでもします。
まだフランから人に近寄って甘えることはありませんが、人が傍らでずっと座っていたり昼寝をしていても気にしません。撫でられたりブラッシングをされると気持ちよさそうにし、手からオヤツを食べたりもします。
夜はケージの中で寝るようにさせているので自分でケージまで歩き中に入ります。ケージの扉は開けていますが朝まで中で過ごしています。朝になって人が起きてくるとまた自らケージを出てリビングに移動しクッションに座ります。
散歩はまだ楽しむまでには至っていません。人や車に警戒心を持っていることもありますがリードにもまだ慣れていないこともあり、時々進むことを嫌がったり突然家の方向にに戻ろうとします。
信頼性の高い犬具の装着やショルダーリードまたはウエストリードは必須です。
人と一緒にいることには問題はありませんが、まだ人に対して本当に心を開いているとは言えません。「こっちにおいで」と言うと2、3歩体を寄せますが、結局はためらい固まって動かなくなります。
その姿が可愛くてついこちらから近寄り顔を撫でまわしてしまうのですが、緊張した面持ちでされるがままにじっとしているのがフランの現状です。フランの小さな変化や発見を楽しみフランのペースに付き合って信頼関係を築いてくださる里親さんを探しています。
フランの日々の生活、散歩の様子などをブログとインスタグラムに載せていますのでぜひご覧ください。
引き続き完全室内飼育で、フィラリア予防と定期的なワクチン接種などの健康管理、しっかりとした脱走・一層防止対策をお約束いただける関東県内のご家族で、終生家族の一員として大切に可愛がって下さるかたからのお問い合わせをお待ちしております。
ご応募にあたっては、今後15年近く十分なお世話ができるかどうかをご一考いただけたらと思います。
単身の方に関しては飼育環境や留守時間を考慮してのご相談となります。
預かり場所
神奈川県横浜市
預かり日記
・ブログ
ビアビコ家の保護犬たち
・インスタグラム
beervico
bottom of page